「守口」「太子橋」予防歯科、一般歯科、インプラントの事なら地下鉄谷町線「守口駅」徒歩1分のまつむら歯科クリニック

Information

インフォメーション

歯周病ってご存知ですか?

2014.10.02

みなさん、『歯周病』ってご存知ですか?

歯を失う原因の4割以上を占める怖い病気です。

歯ぐきが腫れるだけの病気と思われがちですが、実態は、なんと歯を支える骨が溶けてしまう病気です。

溶けた骨は完全に元に戻ることはできません。

ですので、大切なことは歯周病を発症させない、進行させないようにすることです。

まつむら歯科クリニックでは、なぜ歯周病になるのか?どのように治療していくのか?など、原因と治療をしっかりとご説明し、

治療を進めています。

 

では、なぜ、成人の8割が歯周病と言われるのでしょうか? →詳しくはまた後日。

スライド112スライド51 スライド52

グリーンクラブ(勉強会)へ参加してきました。

2014.10.01

月一回、水曜の夜に行われる勉強会に三宮まで参加してきました。
とても考え深い話ばかりでした、今回は特別です。

自分の人生にも重なるところがありました。

その後、参加している先生たちと日々の報告から様々な話をしていました。

20141002_002327

月一回 院内ミーティング

2014.09.29

本日は月一回の院内ミーティングでした。
少しご予約の時間を頂いて行っていますので、スタッフも真剣です。

少しでも、よくするためにミーティングを行っております。

今後とも、まつむら歯科をよろしくお願いします。

20140929_160905

淀川河川敷

2014.09.28

朝晩は少し肌寒くなってきましたが、みなさん体調は崩されてませんでしょうか?
国道から少し行くと河川敷があり、夕暮れ時はランニングされている方、散歩されている方など、たくさんいらっしゃいます。

運動不足の方は少し運動をする生活習慣を心がけてみてはいかがですか?

20140928_175646 20140928_175648

虫歯を分かりやすく発見!

2014.09.27

当医院では、通常のお口のお写真に加え、処置を行う歯を詳しく見えるカメラを導入しております。
わかりやすくご説明できるように心がけております。

 20140927_14254886_6866205

※なお、この歯の写真掲載は患者さんに了承を得ています。

院内研修 受付セミナー

2014.09.26

今日の院内研修は、受付でのパソコン操作などについて研修を行いました。
医院スタッフは、日々体調管理には気を付けていますが、急な体調変化などもあります。
そこで、チーム全員でバックアップできるよう情報共有をしています。

20140926_124736

1F ディスプレイ

2014.09.25

まつむら歯科クリニックは2Fということもあり、
医院の様子を見ていただけるように、ディスプレイを設置しています。

お口のお悩みがある方、クリーニングをご希望の方など、
まずはお電話下さい。
06-6780-4618

20140923_230101

 

お彼岸

2014.09.24

お彼岸って?

彼岸には春彼岸と秋彼岸があります。
それぞれ、春分の日(3月21日頃。その年により変動)、秋分の日(9月23日頃。その年により変動)を中日として、その前後の3日を合わせた7日間を彼岸といいます。
2014年のお彼岸

【 春彼岸 】  3月18日:彼岸入り 3月21日:彼岸の中日(=春分の日。祝日) 3月24日:彼岸明け
【 秋彼岸 】  9月20日:彼岸入り 9月23日:彼岸の中日(=秋分の日。祝日) 9月26日:彼岸明け

春の彼岸を「彼岸」「春彼岸」と呼ぶのに対し、秋の彼岸を「のちの彼岸」「秋彼岸」と呼び分けることもあります。

なぜお彼岸にお墓参りをするの?

春分と秋分は太陽が真東から昇って真西に沈み、昼と夜の長さがほぼ同じになる日ですが、お彼岸にお墓参りに行く風習は、この太陽に関係しています。
仏教では、生死の海を渡って到達する悟りの世界を彼岸といい、その反対側の私たちがいる迷いや煩悩に満ちた世界を此岸(しがん)といいます。
そして、彼岸は西に、此岸は東にあるとされており、太陽が真東から昇って真西に沈む秋分と春分は、彼岸と此岸がもっとも通じやすくなると考え、先祖供養をするようになりました。

20140923_110759

 

お芋掘り

2014.09.23

朝晩は涼しい季節になってきました。
秋が近づいてきていますね!

休日は子供と芋ほりをしてきました。
自分の食べる物がどうやってできるのかを知ることも大切なことです。

1411518573796 1411518570166